オークション代行
オークション代行とは
AUCTION DEPUTIZE
オークション代行とは、全国のディーラーや中古車店、買取専門店などが利用する車の卸売市場で、
お客様が購入・売却を希望される車を全国から代行して購入・売却するシステムです。
オークション参加資格は、オークション会場を経営している会社との契約業者であることです。
その為、一般の方や、未契約の中古車業者はオークションに参加することが出来ません。
HIRO’S AUTOでは、オートオークション会場とお客様との間を仲介する「オークション代行サービス」を行っております。
欲しい車はあるけど、予算的に厳しい… あちこち探してるけど、欲しい車が見つからない…
買取店の査定価格が納得いかない 少しでも高く売却したい 個人売買が心配だ
このようなお悩みをお持ちの方の代わりに、HIRO’S AUTOでは
オークションに参加して、理想の車を落札したり、愛車をオークションに出品いたします。

欲しい車が安く買えます
お客様の愛車を直接、中古車オークションへ売却するお手伝いをいたします。面倒な手続き・陸送手配は全て当社がいたします。

愛車を高く売ることができます
一般の方が参加できない業者専用オークションへ、弊社がお客様の愛車を売却するお手伝いをいたします。手続きは全て当社が負担いたします。
当店の充実・安心のサービス

明朗会計
当店では不透明な価格設定はいたしません。用途不明の諸経費や手数料などは一切いただいておりませんので、安心して購入・売却ができます。

継続サポート
納得いく車がみつかるまで、当店がサポートさせていただきます。オークション代行手数料の追加徴収は一切いただきません。

徹底整備
落札後もお客様に安全に乗っていただけるように、車検と同様の基本整備に加え、徹底的な点検作業を行っております。

アフターフォロー
オークションから点検・整備・板金など全てを自社および提携している認証工場にて行います。お気軽にお申しつけください。
オークション開催の流れ
ABOUT AUCTION
中古車オークションは、一般の方が直接入札を行うことはできません。
そのため、入札はプロである中古車オークション代行業者に依頼していただく必要があります。
一般の方が参加することができない中古車オークションの「開催の流れ」についてご説明します。
1. 出品車両の持ち込み
出品車両をオークション会場に搬入します。その際に「 出品票 」を記入し(車の車名・グレード・年式・色・走行距離・車検年月日、出品店側からのアピールなど)、車内ダッシュボードの上に置いておきます。
● 出品票 とは
オークションを行なう際に必要となる中古車の品質を表す票。
年式・車両名・走行距離などの基礎データのほか、出品者側のアピールポイントを記載。また、オークション会場の検査員の査定により、「外装」「内装」「装備の状態」「車の総合的な評価」の4要素が記入されます。

2. オークション会場による車両検査
オークション会場の検査員が車両の修復歴、走行距離改ざんの有無、内外装のキズ・ヘコミ・汚れの確認、エンジン、電装品など各機能をチェックして査定結果を出品票に追記します。更に各オークション会場の評価基準による評価点数が記入されます。これで「 出品票 」が完成し、購入業者が車両情報・車両評価を確認する基本情報となります。

3. 出品番号の決定
出品票完成後、開催されるオークションでどの順番に出品(セリ)されるかを決める番号が割り当てられます。この番号を出品番号と言い、車両は出品番号で管理されます。
また車両は、輸入車・軽自動車・トラック等車種や特徴によっていくつかの出品ブロックに分けて管理されます。中には修復歴車ばかり集めた「事故車ブロック」などもあります。

4. 下見
車両は出品データ用の写真を撮影された後、会場の決められた出品ヤードに停められ、 同時に会員向けインターネット情報に出品票・車両の画像が公開されます。
出品ヤードの車はオークション開催までの間、希望者は自由にエンジンをかけ電装品を動かし、希望車両の状態を確認することができます。これを「 現車下見 」と言います。ただし、車を走らせることはできません。

5. 当日のセリ
出品票にはセリの「スタート価格」と「売却希望価格」を記載します。購入希望者側には希望売却価格は公開されません。
セリがスタートしたら購入希望者は状況をセリ端末画面で確認しながら入札ボタンを押します。ボタンは1回押すごとに3,000円または5,000円単位で価格が上がります。出品者側が設定した売却希望価格以上になれば最終応札した業者がその車を落札できます。
● 流札の場合
売却希望価格にまで応札が達しない場合は流札といい、売却されません。
出品者は次回、再度オークションに出品または、オークション会場から車を引き上げるかを選択します。

6. セリ終了後
落札された場合は、各オークション会場の規定に沿って出品店は車両の名義変更用の書類を提出し、車両代金を受け取ります。
落札店は購入車両代金を支払い、車両と名義変更の書類を受け取ります。
万一、規定のクレーム期間中に車両に不具合があった場合には、オークション会場に「クレーム申請」を出すことができます。内容により、減額あるいはキャンセル・返品などの措置が取られる場合もあります。
落札店は規定の期間内に名義変更を完了させ、オークション手続き終了になります。
